カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 八戸地麺 | トップページ | 三陸海岸 »

2013年6月14日 (金)

久慈地麺

Dscf4952 いよいよ岩手県に突入し、三陸海岸沿いに車を走らせる。目的地は今NHKの朝ドラ「あまちゃん」のロケ地として話題の久慈だ。『しおで』を出発して約1時間ちょっとで到着。斜向かいのパチンコ店の駐車場に車を止めさせてもらう。街中「あまちゃん」のポスターだらけだ。でもラーメン好きが久慈と言われ頭に浮かぶのが新横浜ラーメン博物館にも出店した経歴もある有名店『らーめんの千草』だ。前々から是非現地で食べてみたいと思い続けてきた店。昭和23年創業。現在の店主は三代目だという。営業時間は昼のみで午後3時前には暖簾を下げてしまうレア店だ。店内はレトロな喫茶店のよう。厨房には男の店員3人と女の店員2人。厨房前にカウンター5席と4人がけテーブル席3卓と6人がけテーブル3卓。先客7人後客3人。口頭で注文。

Ramennochigusahonten00 Ramennochigusahonten01 らーめんの千草 『らーめん』 600円

筆頭基本メニューを注文。八戸ラーメンとはガラッと代わり100%純鶏スープ。やや白っぽい色をした手もみ縮れ細麺は自家製のもの。具は薬味ネギとメンマ、チャーシューは鶏と豚のものが各1枚づつ。ラー博で食べたものより鶏の旨みが存分に出ている感じでさすが本店。唇に油がまとわりつくほど。個性的な一杯。だけど非常に好みの一杯だ。とうとう久慈の本店を訪れる事に成功した。地方遠征をしていて達成感を感じられた店だ。

« 八戸地麺 | トップページ | 三陸海岸 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久慈地麺:

« 八戸地麺 | トップページ | 三陸海岸 »