カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 青島散歩 | トップページ | 店舗入替 »

2013年2月10日 (日)

宮崎拉麺

青島から日南線にのり南宮崎で下車。宮崎遠征2日目はここ南宮崎近辺に点在する老舗店2店を巡る。但し、いずれも本店は店を閉じてしまい支店という事になる。まずは『こむらさき』の大淀店だ。熊本にも鹿児島にもある同名の店はいずれも各地と代表する老舗店。宮崎の『こむらさき』も宮崎最古というぜひ行ってみたかった。本店も最近復活したという噂を聞いたが再び休業したという事も聞き、立地も厳しかったので大淀店を選択。駅から駅前大通りを真っ直ぐ進み4つ辻の交差点を曲がりしばらく進んだ先に目的の店は…

Komurasakiooyodo00こむらさき 大淀店

貼り紙も何も無かった。臨休なのか?それとも本当に店を閉じているのか?順調に進行していた宮崎遠征だったがここで狂いが生じてしまった。気持ちを切り替えて次の店へ向かう。徒歩7分ほどで次の店『喜夢良(きむら)』の大淀店へ。久留米源流の店で本店は昭和29年創業の老舗だったが5年ほど前に閉店してしまったが市内に支店が2店舗残っている。そのひとつ、大淀店に入店。店のつくりはファミレスのよう。入店すると厨房には男の店員4人と女の店員2人。厨房前に一列8席のカウンター席、4人がけテーブル席3卓、座敷に2人がけテーブル4卓と4人がけテーブル4卓。先客30人ほどで後客も続々。繁盛店のようだ。口頭で注文。

Kimuraooyodo00Kimuraooyodo01ラーメン喜夢良 大淀店

『ラーメン』 620円

筆頭基本メニューを注文。味としては塩もバリエーションにある。かために茹でられた中太ストレート麺。具は青ネギの小分け切りとメンマ数本、もやし、脂身の多いチャーシュー数枚。このチャーシューが甘くトロトロで美味しかった。満足。

本日は1軒で終わってしまったが昨日とバランスをとって良しと考え、南宮崎の駅に戻った。空港行きの電車を30分以上待って空港に到着。飛行機の出発まで2時間ほど余裕があったので土産物を物色。東国原元知事のおかげか宮崎には魅力的な土産物が多く、たくさん購入してしまった。よい旅行が出来たと思う。夜7時前には帰宅する事が出来た。

« 青島散歩 | トップページ | 店舗入替 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮崎拉麺:

« 青島散歩 | トップページ | 店舗入替 »