カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 相模瓢帝 | トップページ | 秋葉田中 »

2012年5月19日 (土)

筑波遠征

朝から清々しい天候に恵まれた土曜日。気分が良いのでちょっと遠征してみようかという気になった。京浜東北線で秋葉原に出てつくばエクスプレスの急行に乗り45分間くらい終点のつくばまで乗る。駅前から10分後に出発の路線バスに乗車し15分くらいの国道沿いのバス停で下車。そこには大きなドラックストアがあったのでフェイスシートを購入。1分ほど歩いて目的の店『がむしゃ』を発見した。この店は元祖『松五郎』で修業した店主が腕をふるう水戸スタミナラーメンの店だ。我は水戸遠征し本家『松五郎』も訪問している。なら何故ここに来たかと言うと心残りがあったからだ。それは我は水戸スタミナは冷やししか食べた事が無く、基本メニューであるはずの温かい「スタミナラーメン」を食べ損ねていたのだ。かと言って再び水戸に行くのはひと苦労なのでこちらに来たという次第。開店20分も前に来てしまったので店前のベンチで待った。開店の頃には10人以上の待ち客が出来ていた。暖簾を割る。横に長い店内。厨房には男の店員3人女の店員1人。厨房前にL字型カウンター14席。口頭で注文。

Gamusya00Gamusya01スタミナラーメン がむしゃ

『スタミナラーメン』 700円

目的のメニューをノーマルで注文。麺はもちもちした太麺ストレート。具は甘辛い餡に包まれたレバー、かぼちゃ、にんじん、キャベツ、ニラ等。スープは魚介出汁が効いたすっきりした醤油スープ。いやぁ温かくても美味しいわ水戸スタミナ。確かに最初の刷り込みが冷やしだったので、冷やしの方が…という気持ちはあるけどそれはこれからの季節を思えばで、冬はこっちの方がいいと思うくらいだ。目的が達成出来たし美味しかったしで大満足。

さて問題は帰りだ。急いで道路を渡りバス停に辿り着く。時刻表を見るとあと5分ほどでバスが到着する。良かった。もしこれを逃したら2時間ほどバスは来ない。冷たい緑茶を飲んでバスを待つ。すると2台ほどバスがこちらのバス停に止まらず通り過ぎていくではないか。これは不安になる。でも予定の5分後くらいにバスが来てくれて一安心。帰りも運よく急行に乗れたので13時頃には秋葉原に帰ってこれた。

« 相模瓢帝 | トップページ | 秋葉田中 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筑波遠征:

« 相模瓢帝 | トップページ | 秋葉田中 »