カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 東京拉麺 | トップページ | 綱島商店 »

2012年1月 8日 (日)

再東京麺

本日は『八雲』@池尻大橋、『かづ屋』@目黒、『はるばるてい』@経堂等の名店を輩出した『たんたん亭』へ、実に5年半ぶりの再訪をしようと思う。みなとみらい線特別快速に乗り渋谷に出た後井の頭線に乗り換える。急行で永福町まで行った後各駅停車に乗り換え一駅、浜田山で下車。駅前すぐに店はある。開店10分後くらいに入店。小奇麗な店だなぁ。厨房には男の店員3人。L字カウンター12席。並ばずに座れた。先客6人後客8人。口頭で注文。

Tantantei00Hamadayamatantantei01_2支那そば たんたん亭

『ミックスワンタンメン』 1150円

初訪問の時と同じ看板メニューを注文。50円高くなっていた。相変わらず美しい顔をした一杯。あっさり醤油スープは貝出汁がよく出たじんわりと旨みがにじみ出て実に美味しい。麺はちぢれ細麺。適度なかたさがありこれまた美味しい。具は薬味ねぎ、メンマ、海苔1枚、肉厚のチャーシュー。このチャーシューの旨さ、歯ごたえも素晴らしかった!あぁ久々に旨さに唸った。値段に見合う内容で大満足。

再び井の頭線に乗って明大前まで戻り京王線に乗り換え1駅目代田橋で下車。陸橋で首都高を越え駅から徒歩8分ほど。住宅街の中に『代一元』本店を発見した。昨日訪問した『生駒軒』に並び東京に暖簾分けの店が多い中華料理店。昭和25年創業。元祖東京ラーメンを名乗る店。暖簾を割り入店。厨房は奥にある。意外と若めの男の店員2人とおばちゃん店員1人。カウンター3席。2人がけテーブル席2卓、3人がけテーブル席1卓、4人がけテーブル席5卓。常に7割ぐらいの席が埋まっている上出前注文もあって厨房は忙しそうだった。昔ながらはいいが喫煙可なのは勘弁して欲しかった。

Daiichigenhonten00Daiichigenhonten01中華料理 代一元 本店 『ラーメン』 580円

筆頭基本のメニューを注文。あっさり醤油スープ。最初から胡椒がかかっているのだろうか?麺は細麺ストレート。具は薬味ねぎ、メンマ数本、ワカメ、海苔1枚、チャーシュー1枚。名店『たんたん亭』の後だったからかも知れないけど本当に普通過ぎる正油ラーメンだった。でも決して悪くはない。安定感を感じた。

帰りは同じルートでどこにも寄り道せず戻った。

« 東京拉麺 | トップページ | 綱島商店 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再東京麺:

« 東京拉麺 | トップページ | 綱島商店 »