冷夏目黒
先週木曜日は今年最高気温をマークした酷暑だったというのに、金曜夜から続いている雨の為、ホントに8月か?と思うような気温になっている。昨夜など雨戸を閉めて寝たくらいだ。そんな中久々に都内へ遠征してみる事にした。目的は「せたが屋」系の新店訪問。横浜ワールドポーターズに出店した『大ふく屋』に行った際、天井から吊るされた同グループの屋号が書かれた提灯の中に、いつの間にか未訪の店が出来ていたのに興味を抱いたという事がきっかけだ。本日はその中で『俺式』という店に訪問する事にした。2年半前に訪問した目黒の『ラーメンゼロ』が移転し、その跡地に今年6月10日オープンした「せたが屋」グループの新ブランド店だ。
珍しくみなとみらい線の元町・中華街駅から特急に乗り中目黒まで行き、そこからホーム反対に来ていた千代田線に乗り1駅目恵比寿で下車。そこから山手線に乗り換え目黒に到着したのがちょうど11時くらい。権之助坂を下る。目黒は今年2月に来て以来だが早くも『どくろ印』という興味を惹かれる新店なんかも出来ている。その時にふられた『なおじ』の前を通ったら暖簾が出ていたので入店してみた。いきなり異臭がした。豚骨臭にしては妙に生臭い。飲食店としてこれでいいのか?厨房に男女2人の店員。入口の券売機で食券購入。前客無し。おそらく本日最初の客となったようだ。後客4人。
『中華そば 並』 750円
基本の中華そばを注文。ビジュアルはシンプルな感じだが『無鉄砲』並のドロドロスープ。米粉を使ってこのドロドロ具合を出しているという。魚介弱めの豚骨魚介醤油味といったところ。麺はかために茹でられたうどんのようなストレート中太麺。具は薬味ねぎ、玉ねぎの角切り、メンマ数本、ナルト1枚、チャーシュー2枚。店内の異臭はいただけないが、拉麺は美味しかった。
店を出て権之助坂を下り山手通りとの交差点を左折し道なりに進む。途中『目黒大勝軒』なる新店を発見。そのまま進むとようやく目的の店『俺式』に開店予定時間5分過ぎくらいに到着。ビル1階のガラス張りの店舗で『ラーメンゼロ』時代とさほど変わっていない印象。そういえば『ラーメンゼロ』訪問時は先頭が見えないほどの大行列に1時間並んだったなぁ。今回は何と前後客ゼロ。「せたが屋」グループでもこういう事が起きるんだな。入口脇の券売機で食券購入。男の店員2人と大陸系女店員1人。
『ラーメン(麺かため)』680円+『味噌漬玉子』100円=780円
筆頭はラーメンと味噌漬玉子(限定50個)のセットだったのでそれを注文した。出てきて驚いたが味噌漬玉子とは目玉焼きスタイルだった。スープ自体はサラッとしているが豚骨濃度は高く味も濃いめ。挽肉が入っているのもいい感じだ。麺は極細ストレート。具は薬味ねぎ、と胡麻がかけられたきくらげの細切り、香ばしい炙りチャーシュー1枚と海苔1枚。最後にとっておいた味噌漬玉子は味噌の酸味なんかがいい塩梅で美味しかった。さすがに平均越えの一杯だった。しかしスープはやや味が濃く感じ、しかもその量が少ない。替え玉する人は困るのではないかなぁと思った。
坂道を上り目黒駅に辿り着いて山手線に乗車。途中大崎で運よく新宿湘南ライン特急に乗る事が出来たので30分弱で横浜に戻れた。
コメント