カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 相模野麺 | トップページ | 戸塚黒麺 »

2011年5月14日 (土)

茅崎新店

今日は1日部屋に引き籠もって休養しようと朝10時近くまで惰眠をむさぼっていた。天候の良さにみ惹かれて11時半頃には結局外出する事にした。行きたい店も思い浮かばなかったのでラーメン関連サイトで新店だと紹介されていた茅ヶ崎の店へ行ってみる事にした。横浜から東海道線に乗り30分弱程度で茅ヶ崎に到着。南口に出て駅前の大通りを南下。徒歩10分程度で先月15日にオープンした豚骨ラーメン『かのとん』に到着。店内角に券売機。厨房には若い男の店員2人。L字型カウンター9席。カウンターは2段になっていて、下は調味料類、上はマンガ本棚になっていて良いアイデアだと思った。先客8人でギリギリ座れた。後客3人。

Kanoton00Kanoton01 らぁ麺ハウス かのとん

『かのとんらーめん(ハリガネ)』590円

筆頭基本メニューを麺ハリガネで注文。しかしバリカタと言って出されたので「ハリガネ」と言ったら作り直して出された。豚骨臭は感じないがそこそこの濃度は感じるスープ。麺は極細ストレート麺。具は青ネギの小分け切り、きくらげの細切り、チャーシュー1枚、海苔1枚。1番印象に残ったのはしょっぱさ。明らかに化調入れ過ぎだと思う。でも600円以下で頑張っている。接客も良い。帰り際にポイントカードを貰った。

駅の方に戻り途中路地へ入る。2年前に訪問した湘南地区初めての二郎インスパイア店『菜良』のある道だ。現在も行列が出来ている。しかし我はその手前の路地へ曲がる。しばらくすると見えてきた『COSTA KITCHIN』へ。この店は元々カレー専門店で夜はBARになる営業形態。それが先月から『激辛タンメン』をメインにラーメン営業も始めたという。入口はBARといった感じで入りづらい雰囲気。木の取っ手が自然木のようで単なる板に見えた。意を決して入店。南国の雰囲気がする茅ヶ崎らしいお洒落な内装だ。テーブル席が多数配置されているが先客は1人のみ。後客ゼロだ。厨房にはいかにもBAR店員といった感じの男の店員2人。口頭で注文。

Costa_kitchen00 Costa_kitchen01

COSTA KITCHIN『ラーメン』 650円

Costa_kitchen02 +『プレーンカレー小(辛口)』 300円

看板メニューの地獄タンメンではなく普通のラーメンと小カレーのセットを注文。セットにすると小カレーは200円引きとお得になる。通常のラーメンは魚介豚骨でまろやかな口当たりのスープ。麺は中太ちぢれ麺。具はザンギリネギと煮豚チャーシュー1枚、鶉1個に海苔1枚。看板メニューではない普通のラーメンもしっかり作られていた。小カレーは大きな皿で登場したので本当に小カレーか?と思ったが、確かに量はかわいらしいものだった。南国風のカレーでココナッツミルクを使用しているような甘みも感じるが、辛口注文だったのでしっかりとヒーハー。久々に専門店のカレーを食べたからかとても美味しかった。満足。

帰りも横浜に出て買い物してから帰宅した。

« 相模野麺 | トップページ | 戸塚黒麺 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茅崎新店:

« 相模野麺 | トップページ | 戸塚黒麺 »