カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 拉博復帰 | トップページ | 柄沢橋訪 »

2011年4月22日 (金)

大口子安

辿り着いた週末。久々に大口で途中下車。3年前に駅前の『どん』に行った以来になる。その『どん』も見当たらない。とりあえず大通りに出てみる。『大雄』もあったがここはスルーして同じ並びにある『もんど』なる店へ。引き戸を入店する。油の匂いがする。厨房には親父一人。L字型カウンター10席。先客2人後客無し。メニューには天津飯などご飯ものや餃子等もメニューにある。ラーメン専門店というより定食屋っぽい。口頭で注文。

Mondo01もんど 『ラーメン』 290円

安いなぁ300円切っているよ。あっさり鶏ガラ醤油スープ。麺は細麺ストレート。薬味ねぎ、ワカメ、きぬさや、メンマ数本、チャーシュー1枚。味も悪くない。あっさりお茶漬け感覚で食べられた一杯だった。

大口から新子安までの実に殺風景な裏路地を歩いて第2京浜に出る。その第2京浜沿いにある『旨めしや 華び』という店に入店。正方形の店内。厨房には中年店主一人。厨房前に一列のカウンター5席。4人がけテーブル席2卓。カウンター席奥に小さな券売機がのっていた。こちらもメニューに丼ものがある。前後客ゼロ。

Umameshiyahanabi01旨めしや 華び 『らーめん』 600円

筆頭らーめんを注文。あっさり豚骨醤油スープに見えたが味は意外としっかりしていて味噌っぽくも感じた。麺はややかために茹でられた中細ストレート。具は薬味ねぎともやし、水菜の千切り、メンマ、刻まれたチャーシュー。先の『もんど』があっさりだったからか、味濃いめだったので満足出来た。

帰りは新子安駅まで出て京浜東北線に乗り帰宅した。

« 拉博復帰 | トップページ | 柄沢橋訪 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大口子安:

« 拉博復帰 | トップページ | 柄沢橋訪 »