カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 大野天雲 | トップページ | 横浜橋健 »

2011年3月 5日 (土)

若葉巴軒

最近QBハウスばかりでちゃんとした床屋に行ってなかったので今日は新しい店を探して行ってみた。初回の印象は良かったので次回からこの店にしてみようかな。その後は伊勢佐木町で買い物。有隣堂、ユニクロ、ブックオフで買い物した後若葉町というアジア系外国人が多い場所へ向かった。大森に本店があり六角橋にも支店を出した『ともえ軒』が先月21日にこの辺りに店を出したというのだ。新店なので情報が少なく20分近くこの辺りを探してしまった。ようやく見つけた店は黄金町寄りにあり、よくもこんな人通りの少ない場所に店を出したなと思わせる立地。店の前に置いてあった椅子に中国系と思われる女の店員が暇そうに座っていた。我が店に入るそぶりをすると急いでどうぞと招いた。壁側に4席、窓側に2席のカウンター席。4人がけテーブル席2卓。女店員は壁に貼り付けてあったメニューをビリビリとはがして必死に接客。その勢いに押されて慌てて注文してしまった。

Tomoekenwakabacyou01喜家 ともえ軒 若葉町店

『魚介豚骨醤油(特製)』 800円

筆頭を特製で注文。六角橋家店で注文したのと同じものを特製で注文してしまった。味も六角橋でたべたものと当然同じでいたって普通の魚介豚骨醤油。麺は中細ストレート。具は薬味ねぎ、海苔6枚、太メンマ数本、脂身の多いチャーシュー4枚、味玉1個。特に聞かれもしなかったのに半ライスがサービスされた。この立地ではさすがにキツイだろうな。可哀想だがそう長くは続かないと思われる。

« 大野天雲 | トップページ | 横浜橋健 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若葉巴軒:

« 大野天雲 | トップページ | 横浜橋健 »