カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 手打山賊 | トップページ | 美声田町 »

2009年2月13日 (金)

宮崎麗郷

今日は珍しく会社は平穏無事だった。最後の方は「このまま無事で終わってくれ!」と心の中で祈っていたね。その思いが届いたのか定時で上がれた。長津田から田園都市線各駅停車に乗り換え宮崎台という駅で下車。もちろん初めて降りた。駅前はすぐ坂道。駅前から1本裏の通りに目的の店はあるはずなのだが、そこに入る横道がないので坂道を上がって行った。ようやく横道があり裏道に入るとすぐ目的の店は見えた。『熱風餃子』という屋号だ。元々は『むつみ屋』の関連店で『麗郷(れいごう)』という屋号の店だったらしいが、近年今の屋号になったようだ。現在も『むつみ屋』の系列店。中華風の色合いだが木材を活かし天井が高く作られた内装。一列のカウンター8席と4人がけテーブル席2卓と2人がけテーブル席2卓。厨房はちょっと奥にあり見えにくかったが男の店員ひとりと接客係の女の子店員ひとり。先客はサラリーマン2人と4人家族。後客はサラリーマン1人。この店はラーメン専門店ではなく一品料理も多彩でカウンターにいるサラリーマンはジンギスカン料理とご飯の定食らしきものを食べていた。口頭で注文。

Neppuugyouza01 餃子と創作らーめん 熱風餃子 宮崎台店

『麗郷らーめんスペシャル(並)』 900円

もちろん看板の麗郷らーめんを注文。そして金曜日は連食は控える事にしたのでスペシャルにしてみた。そうすると味玉、きくらげの細切り、玉ネギ、バター増量らしい。茹でキャベツやもやしがたっぷり入っているので二郎っぽくはある。でも味は違う。二郎インスパイアではなくあくまで二郎風ラーメン。通常のラーメンのカテゴリーに入っている。スープは背脂が若干浮く正油スープだが薄口。カネシ正油ではない。にんにく入っていないし。代わりにバターが入っているので甘みが出ている。麺は太麺ストレートだがやや細め。並盛りで190gだそうだ。具は上記以外では豚ではなく大きなチャーシューが3枚入っている。味玉は黄身に濃いめに甘い。見かけに流されず、二郎ではない、こういうラーメンだと思って食べれば満足出来るだろう。

帰りは溝の口で南武線に乗り変え川崎に出てから横浜へ帰った。

« 手打山賊 | トップページ | 美声田町 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮崎麗郷:

« 手打山賊 | トップページ | 美声田町 »