久相模原
相変わらず鼻と喉の調子がおかしい。年を取ると風邪が長引いて困る。という訳で今日も早々に退社。真っ直ぐ帰ればいいものを今日は金曜日、そうは行かない。八王子方面の横浜線に乗り久々に相模原に行ってみる事にした。駅から離れたラーメン店密集地帯に徒歩で行くのは辛いのでバスで行く事にした。アイワールド前で下車。いつも行く方向とは逆の橋本方面へちょっとだけ歩いた路地裏に最初の目的の店『支那そばや』があった。結構昔に暖簾分けされた店舗。コの字型カウンター席が15くらいかな。厨房には熟年夫婦。先客3人後客3人。口頭で注文。料金先払いシステム。
基本のラーメン(醤油)を注文。支那そばや系にしてはややスープが濁っている。麺は自家製の細麺ストレート。具は九条ネギの刻み、メンマ、海苔1枚、バラ巻きチャーシュー1枚。まず一口。ん?支那そばや系独特の、いい素材使っているのっていうのが伝わってくるようなじんわりした旨みの感じがしない。これが全て。一般の店に比べれば美味しいとは思うが、支那そばや系としては今までで一番残念な印象が残ってしまった。
今度は一転、矢部方面へ向かい、いつものラーメン店密集地帯の方向へ。『NAGAHAMA』、『村田屋』などを通り過ぎる。『村田屋』は改装したんだな。更に『らーめんおやじ本店』を通り過ぎ更に東へ向かう。今年4月に行った『満天星』が行った直後くらいに閉店してしまい、この夏居抜きで開店した『らあめん零』に入店。店内角に券売機。L字型カウンター席12。厨房には小太りの中年店主1人。先客3人後客1人。
基本のらあめんは塩と醤油が選べるが黙っていると塩になる。豚骨に見えるけどこれは鶏白湯スープ。麺は細麺ストレート。具は薬味ネギ、海苔1枚。チャーシュー1枚は柔らかく脂身も多い。コクと塩加減がいい塩梅で久々の完食!美味しかった。
帰りもバスに乗り駅に戻った。
コメント