カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 横浜橋麺 | トップページ | 長後連麺 »

2008年11月15日 (土)

土曜本牧

『せんだい』を出た後関内駅のQBハウスに行き伸びてきた髪を整えた。ちょっとスッキリした。その後有隣堂で本を買いブックオフで古本を買いユニクロで服を買おうと思ったがレジが混んでいたので止めた。いつもは見知らぬ町に行って地図を睨みながらラーメン店をつきとめ歩く事が休日の過ごし方だった。それは自分の見識が広められいい事ではあるのだが、ゆったりした気持ちにはなれない。だから今日は近所の店を選んで正解。久々自分の暮らしている見慣れた街をゆったりした気持ちで歩き、休日を過ごす事が出来た。

今度は本牧方面にスクーターを飛ばした。先日偶然に本牧小港町に『どさん子ラーメン』を発見した。場末チェーンの代表みたいなものだけど意外な場所にあったので気になっていたのだ。中に入ると構造が複雑で見通しが悪いので何席あるかは不明だが外から見るよりかなり席数がある。厨房にはおばさんが2人だったが後から初老の店主が出て来た。先客1人後客3人。口頭で注文。

Dosanko01 ラーメンどさん子 小港町店 『味噌ラーメン』 580円

メニューも色々あったが札幌ラーメンなら味噌でしょという事で味噌を選択。こういう店はチープでいい。ワカメもチープ、メンマが酸っぱいのもチープ。ちぢれ中細麺が柔らかいのもチープ。でもスープは味噌ラーメンと聞いて思い浮かべる直球の味。黒胡麻がスープ表面に浮いている。コーンの甘みもいい。安定した美味さがあった。

それから本牧町の方に戻り近くのブックオフで時間潰し…のつもりが大量に本を購入してしまう。のんびりはいいけど今日は出費が多い。それから埠頭の方に移動。『白湯麺屋』と『カルティエ』の間にある『ラーメン大将』へ入店。ラーメンショップ系だから夜遅くまでやってるだろうと思いきや、何と夕方6時半までで日曜休み。よって金曜日の予定変更を余儀なくされた。開放感のある白い内装のコの字型カウンター20席くらい。裏の方に券売機があるので一旦店を通り抜ける必要がある。若い男の店員2人と中年の店員1人。交代で食事をしていた。先客3人くらいで後客は1人くらいか。

Ramentaisyou01 ラーメン大将 錦町店 『ラーメン(麺超かた・油多め)』 600円

麺超かたなんて選択肢があったので注文。自分の記憶していたラーメンショップのラーメンよりこってり度があり味も濃かった。家系に近い感じ。具もそれに準じていた。でも麺が中細麺。別に超かたではなかった。なかなかいいじゃんと食べ進んでいたが、ほうれん草の筋っぽさとチャーシューの臭みに違和感を感じた。やっぱりラーメンショップのラーメンだった。

3食もしてしまったので急激に睡魔が襲ってきた。家路を急いだ。たっぷり寝よう。

« 横浜橋麺 | トップページ | 長後連麺 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土曜本牧:

« 横浜橋麺 | トップページ | 長後連麺 »