カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 座間利休 | トップページ | 初夏四谷 »

2008年6月13日 (金)

大野探訪

小田急相模原は潰しが利かないのでとっとと相模大野に戻る。前日ネットで情報を検索した時に興味深い店が最近開店したというのを偶然発見したからだ。何でもアマチュアで自作ラーメンを作りネット上でそれを公開していた現店主が満を持して出した店というのだ。だから一切他店で修行もしていない完全な我流のラーメン店なのだそうだ。でも何気なく見ていたので屋号も場所も覚えていなかった。だから大通りに出て以前行った事のある『ほうきや』のところから更に回り込んで歩いてみたがやはりラーメン店らしきものは発見出来なかった。今度は駅の方へ戻ろうと歩いていくと小さな商店街があったので入ってみる。この並びには何かしらラーメン店はあるのではないかと嗅覚が働いた。そうしたらやはりあった。商店街の脇の路地にある小さな店構えで『一刀斎(いっとうさい)』とある。最近流行の和を感じる厳めしい名前だ。店前の脇に小さな鉢植えの花が置かれているのでどうやら新店のようだ。営業時間は夜9時までとあり腕時計を見ると9時3分前。慌てて入店してしまった。2人がけの小さなテーブル席が4卓ある。厨房には店主と手伝いのおばさん1人。先客は3人。後客は我が最後かと思ったが滑り込みで1人追加。口頭で注文。

Ittousai01 一刀斎 『特製にぼらーめん』 750円

筆頭メニューはつけ麺だった。よってラーメンメニューを。せっかくだから半味玉、メンマ増し、チャーシュー増しの特製を注文。しばらくしてラーメンが登場。いい顔をした一杯だ。『青葉』をちょっと思い出させる魚介じんわりの味わい。でもこちらはWスープではなくあっさりしている。麺は柔らかめの中細平打ち麺。具は味の染みた極太メンマ4本、水菜、薬味ネギ、半味玉、意外と肉厚な炙りバラーチャーシュー2枚。麺が弱くて自分の嗜好とは合わなかったけど、それ以外全て満足の出来。久々に入魂の一杯に出会えた気がする。しかも急に入った店でこういう一杯に出会えると2割増しくらいで嬉しいものだ。帰宅して調べてはじめて、この店が当初から探していた店だという事が判った。今週月曜日にオープンしたばかりだという。

相模大野駅周辺をぐるっと廻った形になったが、またいくつかラーメン店を発見してしまった。相模大野恐るべし。相模原や町田と対等のレベルでの激戦区だったとは全くの予想外だった。また必ず来ることになるだろう。帰りは町田に戻り横浜線で帰宅したが、行き同様電車にはスムーズに乗る事が出来た。何故だがこういう日もあるんだよなー。

« 座間利休 | トップページ | 初夏四谷 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大野探訪:

« 座間利休 | トップページ | 初夏四谷 »