カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 桃太郎麺 | トップページ | 頑固分家 »

2008年4月25日 (金)

鴨居夜歩

出張も含めかなりキツイ一週間だった。それでも金曜日はやってきた。久しぶりに気持ちが明るくなった。たとえ明日が出勤だとしても…。というわけで無理な遠征は出来ないので横浜線沿線の店を狙う。またもや相模原をとも考えたが時間も遅かったので帰路と反対方向に向かうのは止めた。鴨居で途中下車する。鴨居で降りるのは初めてだ。駅北口を抜けすぐ川を越える橋を渡る。その川が鶴見川だったと知った時は新鮮な驚きだった。やはりこの時間だから駅に向かう人が多い。でもそれにしては多いな。こんな所に大きな会社あったっけ?と道を進んでいくと目の前に巨大ショッピングモールららぽーとが出現。納得。それを横目に見て右折しどんどん歩く。横浜上麻生道路に突き当たったら北上してしばらくすると黄色い看板が光っていた。目的の店『マルダイ』だ。入店すると正方形のL字カウンターに先客4人後客も4人。厨房には若い男の店員二人。口頭で注文。

Marudai01 Marudai02 らーめんマルダイ 『キャベツらーめん』 600円

基本のらーめんが500円という安さ。キャベツが合うという情報だったのでキャベツらーめんを注文。そうしたら茹でキャベツが大量に乗った一杯が登場。これではどういうラーメンだか判らないので先にキャベツだけを食べてから再撮影。スープはかなり油の多い豚骨スープに魚介スープを合わせている。麺はかために茹でられたコシのある細麺。具はメンマ、きくらげ、きざみ玉葱と我好みの具のオンパレード。更に大量のタレに浸けられたチャーシューが2枚、海苔1枚。相模原『NAGAHAMA』出身と聞いて納得。先にごま油を和えられた大量のキャベツを処理したせいか後半はそうとう油っぽく感じた。激務明けの最初の一杯だったのに胃がもたれるようでお腹いっぱいになってしまった。それでもなかなか類を見ない一杯だし、そこそこ美味しいし、安い。再訪したくなる店だ。場所が難なだけ。

駅までの長い道のりの途中でもう一軒ラーメン屋があったので寄ってみた。『仕込屋』という大きな看板だったのでチェーン店的な匂いがしたけど聞いた事がありそうでない。後で調べると『東麺房』というラーメンチェーンからつい最近独立した店のようだ。中に客はいるが入口に準備中の札が掛けられていた。でも強引に入店すると「いらっしゃいませ」とい言われた。まだ大丈夫なようで良かった。入口の食券機で食券購入。明るい店内。L字カウンター。厨房には熟年夫婦がいてまだ慣れていないようでてんてこ舞いだった。先客5人。後客はもう一人は入れたが二人目はさすが「スープ切れです」と断れていた。

Sidashiya01 ラーメン 仕込屋 『ミニ醤油ラーメン』 400円

先ほどの『マルダイ』で胃がもたれ気味だったのでミニラーメンにしておいた。ミニがあって良かった。他に醤油・塩・味噌とある。味自体は家庭用生ラーメンそのもの。やや甘いような醤油スープ。中太縮れ麺。メンマ、刻みネギ、海苔1枚。チャーシューが肉厚だったのが良かった。

近場のつもりだったのに結局帰宅したのは12時10分前だった。

« 桃太郎麺 | トップページ | 頑固分家 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鴨居夜歩:

« 桃太郎麺 | トップページ | 頑固分家 »