大石豊潤
今週もようやく辿り着いた週末。今週は特にキツかった。疲れた。自分で自分を誉めてやろう。待ちに待った金曜日。このタガが外れた勢いに乗って今週も家とは反対方面の電車に乗り淵野辺で下車。今日の第一目的は『大石家』。ここは10月5日『夜淵野辺』の回に店の前まで行っておきながら怖気づいて入らなかった店だ。先週よりも近場ではあるがある意味先週以上に勇気のいる入店だった。一週間蓄積した鬱憤晴らしの勢いがあったればこその入店決行だ。一度行っている分改札をでて迷わず店へ直行。お!先客一人と店主が話し込んでるぞ。今のうちにフラッと入店。メニューは熊本ラーメン一本。普通を口頭で注文。後ろに紙コップで水を注ぐ。店主は先客との会話に夢中になっている。いいぞいいぞ。
ラーメンが出てきてカメラを出したのが悪かった。間髪入れずに我に話かけてきた。ラーメンの作り方を教えるDVDを貰った。それから延々話かけてくる。アメリカのハーレムで黒人と結婚した息子の自慢話だ。その為正直ラーメンを味わうという暇がない。熊本のマー油が効いた豚骨ラーメン。麺は細麺ストレート。とろけるチ-ズが入っていてこってり感が増している。半割りにされたかための味玉、きくらげ、にんにくチップ、チャーシュー3枚、青ネギの小口切り、海苔1枚と値段の割りには具材が豊富。熊本ラーメンとしては美味しい方なのかも知れないがほとんど記憶が無い。まぁ悪い人ではない、むしろ人のいいオヤジだから気分を害したりはしなかったが、ラーメンをゆっくり食べさせてはもらえなかった。とにかくラーメンを食べてお金を払って脱出。店を出たときはこの店をクリアした事が嬉しかった。
『大石家』自体がかなり矢部寄りだったので、そのまま矢部方面に歩く。携帯サイトで調べると長野ラーメンの店がこの辺りにあるようなので次の店はそこに決めた。店構えに比して店内は狭く横一列のカウンターと小さなテーブル席。店の奥に券売機有り。店主ひとりでやっているようだ。先客ひとりだったが後客6人で満席。立待ちもいたようだ。
らーめん 豊潤 『豊潤豆乳味噌らーめん(麺かため)』 800円
興味のあった豆乳味噌を注文。よく油でいためられた野菜炒めがたくさん入っている。ピーマンが入っているのが珍しい。麺は手もみちぢれ太麺でもちもちしている。味噌も濃厚な感じだけど豆乳が入っているのでまろやかさが増幅されている。味噌ラーメンとしてかなり美味しかった。
とにかく明日が休みというのが嬉しい。ゆっくり休みたい。i-podで銀河鉄道の夜を聞きながら横浜線で帰宅した。
コメント