雨祝日吉
連休最終日は残念ながら雨。しかも祝日で月曜なのでラーメン店も休日のところが多く、元々遠出する気持ちもなかったので市内に限るとなかなか行くべき店が見つからない。迷った挙句ラーメン激戦区たる日吉に行く事にした。
駅を降りると雨脚が強くなっていた。駅前からほど近いつけめん専門店『あびすけ』に入店。我の中ではつけめんはラーメンとは別ジャンルとして認識しているので本来なら行くべき店ではないのだが、まだ未入店の元住吉『はっち』の店主がこちらに力を入れている為に長期休業しているとの事から気になっていたので入る事にした。店外に小さな券売機あり。券を買い中に入ると木作りのカウンター6席のあまりに小さい店舗。運良く1席空いていたので着席する事が出来た。さらに驚いた事に厨房には若い女の子二人がきりもりしていた。つけめんだけにかなり待たされる事になった。
今時の正統派つけめんで、つけ汁は魚粉がザラつくほどの濃厚魚介豚骨醤油味。麺はほぼうどんと言っていい太さともちもち具合。具は極太メンマと脂身の多い肉厚バラチャーシュー、海苔1枚。つけめんにありがちな酸味はなく濃厚な豚骨と魚粉が支配的。ちょうど食べたかった味だっただけに完食。
さらにもう一店。かつて個性的な店『ポクポクポクチン』があった跡地に出来た店『まつざき商店』に行ってみる事にした。ここは『神座』と同じ奈良ご当地ラーメンである天理スタミナラーメンの店との事。しかし看板には東京スタミナラーメンとある。店外の券売機は『ポクポクポクチン』時代と同様の数字を押す小型タイプ。店内は多少小奇麗になったかな?厨房には日本語が不自由な店員ひとり。先客ゼロ後客3人。ライスは無料だが断った。
『スタミナラーメン』 560円+『生たまご』 80円=640円
生卵は別皿で出て来た。卓上のニラキムチも投入。薄口醤油味の野菜スープに麺をぶち込んだ感じ。白菜と豚肉が目立つ。麺は柔わ柔わのコシが全くといっていいほど感じられない中細ストレートタイプで我が嫌いなタイプ。正直言って美味しいとは思えなかった。作っているとき店員が鋏を使って妙な事をやっていたのが気になった。スープをほとんど残して速攻で帰宅した。
コメント