秋江戸川
三連休初日。曇り空。朝10時40分頃外出。横浜で東海道線に乗り換え新橋で下車。浅草線で日本橋に出て東西線に乗り換える。目指すは木場駅付近にある『美学屋』。「難店連覇」の回の時『吉左右』の近くにあった為三連食するか迷って止めておいた経緯がある。駅から歩いて5分ほど。それらしき店を見つけたのだがどうも雰囲気がおかしい。臨時休業だ。きびすを返して駅に戻る。ショックはショックだけどそれならもうひとつのコースを実行に移すのみ。実は今日のコースを決める際、2店目に行く予定の『兼吉(かねよし)』が新宿線沿線にある為どうせなら『美学屋』の師匠筋にあたり未食の有名店『めんや もも』に行ってしまおうか悩んでいたのだ。こうなったら江戸川区まで足を伸ばすしかない。一駅戻って門前仲町で大江戸線に乗り換え、更に森下で新宿線に乗り換え一之江へ。耳に新鮮な駅名ばかりだ。ここから環七沿いに15分も歩いた所にあるという。しばらく環七を挟んだ反対側に『二郎』環七一之江店の行列が見えた。ただひたすら環七沿いを真っ直ぐ歩く。途中携帯サイトの地図が間違っていたので脇道に逸れ迷ったが、何の事はない環七沿いにあった。店外に10人ほど行列が出来ている。久々に有名店に来た喜びを感じた。行列を並ぶのにそんな事を思うとは自分もラオタだなーと思った。後から来客も続きさすが人気店。外待ち10分中待ち10分。入口に券売機あり。
めんや もも 『らーめん(塩)』 680円+『温泉玉子』 100円=780円
筆頭の塩らーめん温泉玉子入りを注文。和風ダシが効いた味濃いめだけどさっぱりした塩ラーメン。麺は硬めの中細麺・ほうれん草、そしてきざみ玉ネギがいいアクセントになっている。トロトロに崩れたチャーシューも唸らせられた。一口スープを啜って美味いと思った。さすがは有名店、行列も納得である。完食!
コメント