カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 日本橋迷 | トップページ | 大崎一番 »

2007年7月 4日 (水)

大崎昼雨

梅雨らしく小雨が降ったり止んだりを繰り返す水曜日。大森から品川へ出て山手線に乗り換え大崎へ。ここには昨今のつけめんブームの中において新店ながら口コミから超行列店になり業界の耳目を集めた『六厘舎』がある。しかしつけめんを苦手とする我は超行列に並ぶ気構えが起こらず今まで敬遠してきた。でもこのような平日の昼ならば行列も少なめだとうといよいよこの店に挑む事にした。駅から7分くらい歩く。途中前の勤務先の営業本部の前に出てギョッとした。路地を抜けた角に店があった。店外に先客5名。完全入れ替え制の為次には確実に座れるだろう。平日来たのは正解だった。と思ったら瞬く間に後に10人以上並んだ。危ないところだった。並んでいる内に注文を聞きに来た。つけめんが有名とは言っても過去の例から後悔してしまうので筆頭メニューの中華そばを注文。「お時間少々かかってしまいますが?」と言われたが結構。10分くらい待った頃ようやく席に案内される。カウンターと客席の仕切りが高い。自分以外は全てつけめんオーダーだったらしく、我の分だけ最後の最後に出て来た。

Rokurinsya01 六厘舎 『中華そば』 650円

オプションはなし。シンプルなものを注文。トロみと甘みのある濃厚魚介スープ。つけめんに比べると細い中細麺。メンマ、ナルト、きざみネギ、小さな海苔、脂身の多いトロチャーシューがのる。具材をみると池袋大勝軒系の流れを組んでいるのが判る。この濃厚魚介系が久々で美味しく、ついつい完食してしまった。満足!

さて次の店として予定していたのは『凛』という土日祝休みという難関店。このような時に行くしかない。ただどのレビュー読んでも二郎系と思われる。量の多い東池袋大勝軒系完食後という事でちょっと怖気づいて別の店にしようかとも思ったが迷っている内その店の閉店時間になってしまった。またもや直前で暖簾をしまわれてしまった。これはもう諦めて『凛』に行く覚悟を決めた。駅の反対側にでて4分程度歩いたところに店はあった。とてもラーメン屋とは思えない小さく細長い店でリュックが引っかかって戸口に入れなかったほど。入口に小さくボロイ食券機あり。『ポクポクポクチン』にあったのと一緒のやつだ。ガラス壁には一面ステッカーが貼られ音楽が大音響で鳴っている。店員もにーちゃん二人が普段着で作っている。屋号とはかけ離れたロック的なノリの店だ。先客二人後客ゼロ。というより昼の部で我が最後の客となった。

Rin01 中華そば 凛 『味噌M(ニンニク入)』 900円

迷ったけど味噌にしてしまった。最近二郎系は連続して食べていたので少しは変わったのが味わいたかった。にんにくの有無を聞かれただけ。野菜の量自体はそれほど多いという印象はなかった。豚は脂身が多く食べるのは一苦労っぽかった。でも味噌味の為か思ったより食べられる。一応何とか麺は全て食べきって自分の体の危険信号が点滅する前に箸を置いた。

帰りは幸運な事にちょうど湘南新宿ライン急行が来たので横浜まで一駅のみの移動で済んだ。

« 日本橋迷 | トップページ | 大崎一番 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大崎昼雨:

« 日本橋迷 | トップページ | 大崎一番 »