カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 関内場末 | トップページ | 拉麺源店 »

2007年5月25日 (金)

竜馬濱壱

朝から晩まで雨の金曜日。日曜日に発見し気になっていた店へ行く為東神奈川で下車。『ニュータンタンメン本舗』の脇を抜け徒歩5分くらいのところにある『竜馬』へ。寿司屋を思わせる和風な店構え。ほぼ席は埋まっていてたが何とか座れた。何だか地元の常連客が多いようだ。口頭で注文。

Ryouma01 とんこつ拉麺 竜馬

『らーめん(麺かため)』 600円

麺のかたさを聞かれた時、とんこつ拉麺と看板にあったので博多系かと思ってバリカタと言ってしまったがかために修正された。どうやら博多系ではなかったようだ。塩とんこつラーメン。スープは白濁してドロッとしているようだが、実際はあっさりしている。麺はプリプリした中太ちぢれ麺。かため注文なのに柔らかめだった。メンマと脂多めのチャーシュー2枚、海苔1枚。別にザルに入ったきざみネギと辛味高菜は入れ放題。悪くはなかったがあまりインパクトがなかった。

続いて今度は駅の反対側に廻り、仲木戸駅との中間にある飲食店が入るビルの中にある『濱壱』へ。チェーン店のような造り。入口に券売機有り。客入りはよくひっきりなし。厨房とカウンターは黒い木材で柵を作って仕切られている。厨房には男一人と接客が下手なバイト店員が一人。

Hamaichi01kuro 究極らーめん 濱壱

『黒味噌黒麺』 890円

大きくお薦めされている『黒味噌黒麺』を注文してみた。注文してから出てくるまでやたら時間がかかった。ボリュームのある一杯。北海道味噌と八丁味噌をブレンドしたという黒味噌はしょっぱい感じでイマイチコクが不足していたような印象だが、後半になってくると背脂で逆にくどくなった。具材は豊富でもやし、ニラ、にんじん等の野菜炒めに、きくらげ、メンマ、青ネギの小分け切り、海苔3枚。半味玉と巻きバラチャーシューが3枚。黒炭を練り込んだという黒麺はやわやわだった。外見も派手でボリュームもあったがこちらも何となくインパクトが薄い印象が残った。

« 関内場末 | トップページ | 拉麺源店 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竜馬濱壱:

« 関内場末 | トップページ | 拉麺源店 »