カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 環八龍八 | トップページ | 深川魚豚 »

2007年4月27日 (金)

戸塚家系

戸塚。鶴見区と並んでラーメン過疎地区と言っていい。そういうつながりで実は今週日曜日鶴見の『てんか』に行った後戸塚に移動したのだが、突発的に行った為定休日を失念し見事にふられた経緯があった。こういうケチがついた場所は早めにクリアーしておくに限る。環八巡りを中断して帰りに直行する事にした。川崎で東海道線に乗り換える。横浜の次の駅だが10分近く間が開く。スクーターで行った時もかなり遠い印象だったが、これほどとは驚く。横須賀線で行くと間に二駅挟むから相当な距離だ。駅を降りてほとんどシャッターが閉まった西口の商店街を進む。途中で『寺田家』などを発見。商店街中ほどで1本脇道に移動したところに日曜日悔しい思いをした店の看板に明かりが点っていた。赤い看板に黒い文字の屋号。藤沢に本店があるという家系ラーメン『松壱家』。明るい店内で吉野家のよう。入店すると満席だったがすぐに席は空いて着席出来た。食券製。

Matuichiya01 らーめん 松壱家 戸塚店

『特製ラーメン 国 並(麺かため・油多め)』 800円

標準で醤油・塩・味噌が選べる。今回は店のイチオシの特製ラーメン国を選択。かなりこってり乳化度の高い豚骨醤油スープにマー油の味わい。麺はコシのある丸いちぢれ太麺。「麺かため・油多め」が希望通りの按配でいい。もやし、メンマ、青ネギ、ほうれん草、海苔3枚。チャーシューは肉厚でパサパサしたものが2枚。マー油の味ではあったが、家系の中でもなかなかな方だと感じた。

続いてこの辺では古株にあたるという家系ラーメン『尚家(しょうや)』に向かう。ちょっと迷った。それもそのはずで細い路地裏にあった。それでもけっこう広々とした店内で、厨房を囲むコの字型のカウンター。『松壱家』同様会社帰りのサラリーマンでいっぱいだ。厨房には3人以上いたかな?結構活気がある。食券機で券購入。

Naoya01 とんこつラーメン 尚家

『ラーメン(麺かため・油多め)』 600円

『松壱家』に比べると乳化度は低く醤油が強い印象。味濃いめオーダーではなかったが多少しょっぱさが目立つ。麺はモチモチした太麺ストレート。チャーシューは家系としては肉厚のもの。あまり好みではない家系ラーメンだった。間を開けない連食のせいか、スープはかなりの量を残して店を出た。

« 環八龍八 | トップページ | 深川魚豚 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戸塚家系:

« 環八龍八 | トップページ | 深川魚豚 »