馬場武蔵
現在高田馬場は地球上で最も強烈なラーメン激戦地区だと言える。『二郎』『がんこ』『大勝軒』という主要店はもとより、かつて行った事のある『渡なべ』『俺の空』『二代目けいすけ』等ニューウェーブ系の筆頭店も軒を連ねている。他にも『一風堂』や『光麺』というFC展開している有名店にも事欠かない。高田馬場に行けば日本の主要ラーメン系統がほぼ全て味わえる、ラーメン博物館状態という有様。そんな高田馬場に2週間前、いよいよあの『麺屋武蔵』が7店舗目の新店をオープンさせたのだ。武蔵制覇を目指している我としては遅かれ早かれ行かねばなるまいと思っていた。
快晴の土曜。風が強く冷たい。駅の真ん前の路地の入り口に赤と黒のかっこいい看板を掲げる。入ろうとしたら入口にある券売機の調整をしているらしく入れなかった。ようやく中に入るとほぼ満席。武蔵らしい黒いカウンターと丸イスだ。壁には武蔵と小次郎の対決の絵が描かれている。
『醤油らーめん(鶏1:豚3 魚粉入り 麺かため)』730円+『味玉』 100円=830円
今回の店の特徴はスープの鶏と豚の配合を自分で選べる事。面白いけど初回時は敷居が高く感じる。単純に鶏が多いとあっさり、豚が多いとこってりと考えた。我の家系好きから考えて鶏1:豚骨3で選択。更に魚粉・辛粉・揚げニンニクから無料トッピング。今回は魚粉のみ選択。これに醤油・味噌・塩・つけめんの選択が加わるので計240パターンになるようだ。でも凄いもので今回も「あぁ武蔵らしい味だなぁ」と感じた。魚粉を入れたからかな?でもツルツル太麺と太いメンマは武蔵らしい。豚骨が強くなったので正に我好みの武蔵になった。大き目の揚げネギがいっぱい入っていたのが印象的だった。面白いけど看板メニューがハッキリしていないと普通に入る分にはやっぱり敷居が高い気がするのは考えが古いのか。
コメント