カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 港南秋楓 | トップページ | 川崎純連 »

2006年10月22日 (日)

家系真贋

今日も引き続き横浜近辺の宿題店をつぶしていく事にした。プリンターを買い換える為の下見も兼ね横浜駅方面へ向かった。以前『中島家』へ行った時に発見し、気になっていた家系の店『光家』。家系らしくカウンターのみの飾らない雰囲気。店主の子供なのか、子供がゲーム機片手に大声で厨房に入ったり出たりしている。日曜だからか家族連れが多く来店していた。現金先払い制。

Hikariya01ラーメン 光家 『ラーメン(並)(麺かため)』 600円

『壱六家』から独立したらしい。スープは乳化度が高くて甘みがあり美味しく感じた。叉焼も結構厚めのものが2枚。サービスでかたゆで玉子が殻つきで別皿でついた。嬉しいサービスだ。接客も丁寧で好印象。

横浜駅西口へ向かい、所用を済ませる。さて2軒目行くかどうか迷った。腹は満たされているし、行こうと思っている店に問題があった。『横浜家』。横浜駅西口周辺に4軒もあり、そこら中に見かける。そしてどのサイトを見ても評判が悪い。我も10年ほど前に一度食べた記憶があるが、美味しかったら再入店するはずだし。屋号と立地で家系を食べに横浜に来た地方の人はよく騙されるようだ。直前で入店するか散々迷ったが、岡田屋裏の狸小路という路地にある本店へ。入ると店員の中国人が母国語で大声で話していた。接客の時以外は全て客にお構いなしに五月蝿い。嫌なパターンだ。

Yokohamaya01ラーメン 横浜家本店 『角煮ラーメン(麺かため)』 880円

オプション280円と値段が高めなので迷ったが、横浜家名物とある角煮を選ぶ。確かに巨大な二つの角煮は柔らかくて美味しかった。ところがラーメンの方は風聞通りヒドイものだった。家系でも何でもない。コクが無い醤油ベースのスープに白胡麻が浮く。先週食べた『大雄』に似ている。きくらげが入っているのは面白かったが、再訪は無いだろうな。結構客入りがいいのが信じられない。

« 港南秋楓 | トップページ | 川崎純連 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家系真贋:

« 港南秋楓 | トップページ | 川崎純連 »