カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 背脂味庵 | トップページ | 二郎拡散 »

2006年10月29日 (日)

港南家系

今日は天候が不安定。明け方まで雨が降っていて朝止んだがどんよりした雲に覆われている。朝8時過ぎに目が覚め、10分後くらいには家を出て床屋へ行った。床屋で待つのは苦痛だから。それでも先客が一人いたから驚いた。床屋から出たのが10時過ぎ。準備を整えて30分後にスクーターで環二方面へ。しかし今日は日野立体で環二の下を通過、さらに横浜横須賀道路の下をくぐり港南台方面へと走る。当初狙っていた店の開店時間が11時だったが、ちょっと早めに着いてしまった。ローソンで時間を潰し11時に店に向かうと「本日休業」の看板が立てかけてあった。しかしもうひとつ狙っていた店の開店時間が11時半なので更に30分時間を潰す必要が生じてしまった。この近辺も初めて来るところなので、ぐるりと探索してみたものの15分程度でだいたい周れてしまった。戻ってみると何と両店舗とも開店しているではないか!一体どういう事?急いで一軒に飛び込む。小じんまりした店内はほぼ満員じゃないか!先払い制だがたったひとりの店員が忙しく、なかなかお金が渡せない。

Gakuya01横浜らーめん 岳家『らーめん(並)(麺かため)』 600円

スープがクリーミーで美味しい。ここまで豚骨が濃いこってりスープも家系の中では珍しいのではないか。味もノーマルでも濃いめ。『壱六家』に近い印象を受けた。甘みがあり連食じゃなかったら飲み干していたところ。麺は平太麺でかために頼んだのにフニャフニャしていた。具は叉焼、ほうれん草共にはおまけのように少量で印象が薄い。のりは三枚。他のメニューにあっさりらーめんというのもあり個性は出している。今まで食べた家系の中でもスープが突出しているだけに、麺と具が惜しい家系だった。

もう一店はローソンと駐車場を挟んでほぼとなりにあるので歩いていける。店内は何の変哲の無い家系スタンダードの飾りっ気のない内装なのだが、ジャニスやブルースブラザースのポスターが貼られている。BGMもジャニス?そこら辺は詳しくないので判らない。店員はラーメン屋の親父然としていたのでギャップを感じた。

Jyuugoya01ラーメン十五家 『ラーメン(並)(麺かため)』 600円

やたら注文してから出てくるまで時間がかかった。明らかに先ほどの『岳家』と違う。こちらは豚骨濃度低めで醤油主体の薄めの澄んだスープだ。『岳家』の後だけにすっきり感じて、これはこれで良いのかなと思う。でも表面の油が多く感じた。『六角家』と『八の字屋』の中間といった印象。家系連食は違いが明確になって面白い。麺は中太ストレート。叉焼は小さいけど味があった。ほうれん草とのり3枚に薬味ネギ。こちらは具は標準で不満なし。

そうは言ってもインターバル無しの家系連食は堪えるなー。

« 背脂味庵 | トップページ | 二郎拡散 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 港南家系:

« 背脂味庵 | トップページ | 二郎拡散 »