純連月塩
珍しく穏やかな月曜。ダラダラと会社に残る事も馬鹿らしいので早々に退社。でもこういう時は魔が差してしまうんだよ。
桜木町で途中下車して『すみれ』横浜店に向かった。開店当日の訪問から一週間と間をおかず再訪という形になった。さすが平日月曜、店前には5人の行列があるばかり。いや、店内でも5人待っていた。だけどこの店客さばきが上手いので5分程度の待ちで着席出来た。厨房には男の店員7人くらいかな。接客の女店員2人。
「塩を食べればその店の実力がわかる」なんていう都市伝説じみた説を、最近あながち間違いではない事を実感してきている。今宵はシンプルに塩を並で注文。ラードたっぷりで熱々の塩スープ。良い塩梅の味加減。麺や具は同じだがかまぼこが1枚追加されていた。やはりこの店の塩、実に美味い。味噌よりしつこさがないので実力がわかりやすい。流石『すみれ』だ。ネームバリューだけではない。美味いので、この価格でも文句はでない。定番味噌はもちろん美味いんだけど、今やこのスタイルの味噌は、別の店でも食べる事が出来る。でもこのタイプの塩は早々食べられない。…と書いておいて思い出したが先日食べた『味のとらや』の塩。この一杯に肉薄したレベルだった。という事はやっぱりあの店も侮れない実力の持ち主だと思う。話は逸れたがこの店のメニューは全て食べることに決めた。いつかは村中社長のラーメンを食べるチャンスに遭遇したいものだ。楽しみだ。
コメント